2018年4月

rss

件数:5

親子ジャンプ レポート

こんばんは!KOUKIです^^

 

4/21(土)に開催した、親子ジャンプ♪無料体験会!!

たくさんのファミリーの方々が参加されました(*^^*)

 


みんなものすごい汗かいて、
終始笑顔でジャンプ!!

初めてのお子さんも、キッズダンサーも、親御さんも、みんなで同じ動きをして、リズムに合わせて手拍子からジャンプ!
ラストにはコンビネーションもやったりで、簡単そうに見えても意外にできなかったりで、本当に楽しそうでした!!

レッスンが終わった後も、子供達は元気が有り余って、スタジオでジャンプや、鬼ごっこが始まっていました★

皆さんお疲れ様でした!!



今月よりスタートしたリズムジャンプ♪クラス

毎週金曜 18:15-19:00
幼児・小学生
※4月は無料クラスです
詳細はコチラ

今月にリズムジャンプクラスを体験されて、ご入会の方は入会金無料ですので、この機会にお友達を誘って、初めてみませんか?!

また次回の体験会も調整中です。
そして、レギュラークラスも増やして行く予定です!!
最新情報をチェックしてて下さいね☆

本日ご参加されたファミリー
家に帰ってもジャンプだけで、お子様とコミュニケーションも取れますし、良い運動になりリフレッシュになったと思います^ - ^

リズムジャンプとは??



新メンバー募集中☆

見学・体験は随時受付中です!
是非お待ちしております★

 

お問い合わせ←コチラ

☎048-483-4604


〜SNSでは随時情報更新中〜

Instagram/@w.u.star

Twitter/@wustar_st01

Facebook/@studio.wustar

 

インストラクター紹介★saki先生

こんばんは!

受付スタッフのYunAです☆

 

本日は、キッズから大人まで大人気な

saki 先生の紹介となります!

 

1.自己紹介

HipHop・Girl's・Jazzをやってます!

身長は低いけど声は高いです^_^♡

 

2.ダンスを始めたきっかけ

ディズニーのショーを見て!


3.ダンス歴

10年目です!

 

4.影響されたもの

やはり、尊敬するDANCEの先生方!!

 

5.ダンス以外の趣味

ネイル・アニメ・まんが。

 

6.好きな食べ物

肉! ラーメン!!

 

7.好きな洋服のブランド

LilyBrown、JEANASIS!

GU・ユニクロは神様。

 

8.休日の過ごし方、リフレッシュ方法

おなかいっぱいで、お昼から眠る。

夕方に起きて、もう一度眠る。

 

9.自分にとってダンスとは

かけがえのない存在。

 

10.最後に一言

Twitter、Instagramにlesson動画をUpしてます!

気になったら、見て、そして来てみて下さい!

おまちしております!!

 

 

saki先生 SNSアカウント↓↓

Instagram/ @saki_ahaha

Twitter/ @pon_saaaki

 

 

saki先生クラス↓↓

・月曜日 15:30〜 幼児ダンス入門

・土曜日 16:30〜 Girl's HIPHOP 初級

・土曜日 18:00〜 HIPHOP 初中級

 

ではまた、次回をお楽しみに!☆ 

インストラクター紹介★KAORI先生

こんにちは
受付スタッフのマリナです!

 

本日よりウースター講師の紹介ブログを更新していきます。
意外と知らなかった先生たちの実態に迫っていくので
みなさん更新をお楽しみに〜♪

 

第一段はKAORI先生
普段は明るく元気な先生でありますが
メリハリのあるレッスンでビジバシ子供たちを鍛えていきます☆

 


1.自己紹介
   スタジオのオーナーでもあります、KAORIです!
   子供達から「ボス先生」と呼ばれたりしますが
   決してボスでもないし、怖くもありません♥♥♥

 

2.ダンスを始めたきっかけ
   高校の文化祭
   (当時流行っていた、SPEEDを踊ったのがきっかけでダンスにはまりました。)

 

3.ダンス歴
   17年

 

4.影響されたもの
   ジャネット・ジャクソン

 

5.ダンス以外の趣味
   Shopping♥カラオケ♪

 

6.好きな食べ物
   鍋・すき焼き・ラーメン・豚キムチ

 

7.好きな洋服のブランド
   BAY FLOW、JEANASIS、adidas

 

8.休日の過ごし方、リフレッシュ方法
   一人息子と公園巡り♥ 
   スーパー銭湯やキャンプでリフレッシュ★

 

9.自分にとってダンスとは
   生き甲斐!!!切っても切れない存在。

 

10.最後に一言
   一緒に楽しくdanceしましょう〜♬お待ちしてマス♥

 

 

kaori_rika

 

kaori_number

 

KAORI先生のSNS

Instagram/@kaori_b_trust

Twitter/@KAORI_B_trust

こんばんは!

受付スタッフのYunAです☆

 

昨日はダンス仲間とお花見して来ました!
 
 
 
今年は初めてふじみ野の方に桜を見に行ったのですが、
すっごく綺麗でリラックスした時間を過ごせました~
 
ギリギリちる前に見に行けたので良かったです^ ^
 
 
 
みなさんはどこにお花見行きましたか??
良いスポットがあったら是非教えてください♡
 
 
 
今日のW.U.STARは、新しく入会される方や体験の方などが来てくださり
すごくにぎやかでした☆

 

只今新規入会キャンペーン実施中ですので、

この機会に是非おこしください!

お待ちしております^ ^

 

-------------------------------

新メンバー募集中☆
見学・体験は随時受付中です!
是非お待ちしております★

 

お問い合わせ←コチラ

☎048-483-4604


〜SNSでは随時情報更新中〜

Instagram/@w.u.star

Twitter/@wustar_st01

Facebook/@studio.wustar

 

STAR認定インストラクター

こんにちは!!KOUKIです。

4月突入しましたね!気持ち新たに今年度も突っ走っていきましょう!

 

最近告知してる「スポーツリズムトレーニング」についてのブログになります。

是非読んでみて下さいね。

 

 

スポーツリズムトレーニング(STAR)

認定インストラクター★★

 

 

現在、ものすごい勢いで全国に普及が進んでいるスポーツリズムトレーニング
 
インストラクター資格を取得してきました!
 
今までは、DIFFUSER(普及員)でしたので。
 
岡山県津山市まで行き、2日間、座学&実技でみっちり勉強してきました!!
 
 
教えるからにはちゃんと理解してないと、説得力に欠ける。
 
今やダンス人口はかなりの数がいます。
 
遊びの延長として
芸術として
スポーツとして
習い事として
プロを目指して
アーティストとしての武器としてなど…
 
ダンスとの向き合い方、捉え方は、人それぞれ。
だからそれぞれのカタチでアウトプット、レッスン、指導をしていかなければならない。
 
全ての人に対して同じ教え方じゃ、ダメだと僕は思います。
 
幼稚園生と大人は同じ教え方しませんしね。
説明の仕方、言葉遣いも違いますし、初心者の方と慣れてる方にだって。
フィットネスクラブ、ダンススクール、学校だって。
先生達は、それぞれの教え方をしています。
 
 
「ダンスとスポーツの間」
 
どちらにでも寄れる指導法。
1つツールとして、別の角度からもアプローチできるようにと!取得しました^ ^
 
 
そして!なんと言っても!!
 
「スポーツリズムトレーニング」なので、あらゆるスポーツのジャンルに対応できます!
 
野球、バスケ、バレーボール、サッカーや、
小学校でやるマット運動、跳び箱までも!
 
幅広いです!
その為に岡山に行き、勉強しました!
 
 
全国にDIFFUSERは、約1,000人強!今後もどんどん増えていくでしょう。
 
その中でも限られたの講師のみ。
認定インストラクターは、全国に50人弱しかいません。
オファー殺到で、全国駆け巡っている状態です。
 
埼玉では、僕のみです!!(多分www)
なので、近郊〜全国、呼ばれれば指導に行くんです。
 
 
 
 
 
「リズムを変える。すべてが変わる。」

 

スポーツリズムトレーニングはリズム感を高めることで、運動パフォーマンスを向上させる画期的なトレーニング!

リズム感を高めることで動きにメリハリが付き、パフォーマンスの向上のみならず、怪我の予防にもつながる!
 
このトレーニングの素晴らしいところは、特定のスポーツだけでなく、どの競技にも応用できるところです。
 
現在、幼児からプロアスリートまでが幅広く導入・採用し、今後ますます需要が高まってきます!
 
 
 
 
 
 
★日本全国に広がる最強トレーニング
7つのエッセンス

 

リズムジャンプは、プロ野球や、スポーツ強豪チームの他、全国の幼稚園や小中学校、高校、大学、企業、スポーツチームなど300以上の団体で導入されています。
 
1.楽しい!!
音楽に合わせてみんなで取り組むから楽しい!
 
2.運動能力、競技力の向上
敏捷性、リズム感、体力の向上で競技力がUP!
 
3.怪我の予防
導入した小学校では保健室の利用者数が年間30〜40%減少。
日本臨床整形外科学会より、障害予防トレーニングに認定!
 
4.脳トレ
「線を踏まない」「音楽に合わせる」「合図でスタートする」という、トリプルタスクで脳を活性化
 
5.一体感
リズムジャンプに取り組んでいる人の他、リズムジャンプを見ている人も音楽に合わせ手拍子をすることで一体感が生まれます。
プロ野球球団では、試合前のアップで取り組み、選手と観客が一体になっている場面も!
 
6.手軽さ
音楽とラインがあればOK!
学校現場では、朝の会や、休み時間、体育の準備運動などで取り入れられています。
 
7.多様なスポーツに応用できる
野球、バスケッットボール、バレーボール、ソフトボール、サッカー、フットサル、ダンス、テニスなど幅広く応用できるトレーニング。
 
 
(引用)
 
 
 
 
 
 
 
2歳からでも始められる!!
幼児、小中高生、大人だってもちろん!プロアスリートまで!
運動不足に悩む方、健康志向な方。子供と一緒に楽しくできる!パパさんママさん!
 
意外と出来ない。出来ないけど楽しい!
自然に身につく!
 
 
 
 
全国の市区町村、スポーツ推進、各種団体、学校関係、施設関係、スクールの皆さまも!大規模スポーツ企画などにも!
指導者育成、養成も行なっておりますので、興味のある方は、お問い合わせよりいつでも連ご絡下さい^ - ^
 
 
もう一度言いますよ!
 
 
 
埼玉では、僕のみです!!
 
(多分www)
 
ちなみに、
息子も挑戦しています^^
 
 
 
 

-------------------------------

新メンバー募集中☆
見学・体験は随時受付中です!
是非お待ちしております★

 

お問い合わせ←コチラ

☎048-483-4604


〜SNSでは随時情報更新中〜

Instagram/@w.u.star

Twitter/@wustar_st01

Facebook/@studio.wustar

 

 
#スポーツリズムトレーニング
#リズムジャンプ
#sportrhythmtraining
#STAR
#wustar #ウースター #dance #ダンス #スタジオ #スクール #幼児 #キッズ
#運動 #野球 #バスケ #サッカー #トレーニング #スポーツ #教育 #障害予防 #社会性 #自己肯定感